スマホを2台持ちするメリット・デメリット|活用例やおすすめの組み合わせも

活用シーン
活用シーン

近年スマホの2台持ちが増えており、「若い女性の5人に1人が複数の端末を所有している」というデータもあります。

この記事ではスマホの2台持ちに興味を持たれている方に向けてに向けて、

  • 2台持ちが増えている理由
  • 2台持ちにおすすめの機種・プラン
  • 2台持ちの注意点

など、2台持ちに関する情報をまとめて解説していきます!

中古スマホ・タブレット
安心して購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料! /

「にこスマ」の商品を見る

にこスマは、伊藤忠グループの株式会社Belongが運営する、中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

若い女性を中心にスマホの2台持ちが増えている

2024年にモバイル社会研究所が行った調査によると、 通信契約のあるスマホ(タブレットを含む)を2台以上保有している割合は全体の約11.4%でした。

とくに15〜19歳の女性は、5人に1人の割合で2台以上の端末を所有しています。

スマホの2台持ちが増えている理由

スマホの2台持ちが増えている理由は、大きく2つあげられます。

  • 利便性の向上
  • 格安プランの登場

2台目の端末は「サブ機」ともよばれ、幅広い用途に活用可能です。
スマホの「サブ機」とは?メリット・デメリットや活用方法を徹底解説!| にこスマ通信

【理由1】利便性の向上

2台のスマホを活用することで、利便性が向上します。

  • 用途に応じて使い分けられる
  • バックアップ端末として使える

用途に応じて使い分けられる

スマホを2台持ちすると、用途に応じて使い分けができます。

  • プライベート用と仕事用
  • 自宅用と外出用
  • 娯楽用と連絡用など

2つの画面が同時に利用できるため、たとえば動画を見ながらSNSを楽しむなど、いわゆるタイパ(タイムパフォーマンス)を高められます。

2台分のストレージ容量を使って、データをたくさん保存できることもメリットです。

また、あえて古い機種を併用するパターンも。
たとえば古い機種はカメラの画質が低く、フィルターをかけずとも、レトロで味わい深い写真が撮影できます。

バックアップ端末として使える

2台目の端末あれば、万が一のときのバックアップ端末としても使えます。

  • バッテリー切れ
  • 故障・紛失
  • 通信障害など

たとえば、万一メイン機を紛失しても、サブ機からメイン機を探したり、連絡を取ったりできます。
2台で異なるキャリア回線のSIMを入れておけば、通信障害の対策としても活用可能です。

【理由2】格安プランの登場

2019年に端末と回線の分離(分離プラン)が義務化された影響もあり、キャリアから格安プラン(ahamo、povo、LINEMOなど)が登場しました。

格安プランや格安SIM(MVNO)を活用することで、複数回線を安く利用できるようになっています。

2台目はSIMなしでも利用可能

2台目の端末は、必ずしもSIMを契約する必要はありません。
Wi-Fi環境があれば、ほとんどのアプリが利用できます。

またWi-Fi環境がない場所でも、メイン機からサブ機にテザリングする方法もあります。

ただし2台目の端末を持ち運ぶことが多い場合は、万一の紛失や盗難に備えてSIMを入れておくといいでしょう。
端末をリモートで探したり、初期化したりできる可能性が高まるためです。

スマホの2台持ちにおすすめの機種

2台目の端末(サブ機)の購入を検討されている方に向けて、おすすめの機種を3つ厳選してご紹介します。

  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 12 mini
  • Xperia Ace III

*価格はいずれも2024年6月現在のものです。

iPhone SE(第2世代)

新品販売終了
中古相場18,800円〜(目立った傷や汚れなし)
にこスマ19,300円〜

iPhone SE(第2世代)は、2020年4月に発売された廉価モデルです。
ホームボタンの使い勝手のよさやコストパフォーマンスの高さから、中古市場で高い人気があります。

  • 軽量・コンパクト
  • 普段使いには十分な処理性能
  • ホームボタン(指紋認証)搭載
  • 価格が安く、iPhone SE(第3世代)の半額で購入可能
  • 画面は小さめ
  • バッテリー持ちはイマイチ
サイズ138.4 mm×67.3 mm×7.3 mm
148 g
ディスプレイ4.7インチ 液晶
1,334 ×750 ピクセル
カメラ広角チップセット(SoC)A13 Bionic
メモリ(RAM)3GBストレージ(ROM)64GB/128GB/256GB
バッテリー容量1,821 mAhワイヤレス充電
防水・防塵〇(IP67)生体認証〇(指紋)
タッチ決済デュアルSIM〇(nanoSIM+eSIM)

参考:iPhone SE (第2世代) - 技術仕様 - Apple(日本)

発売から4年経過しましたが、まだまだ現役で使えます。
iPhone SE(第2世代)はいつまで使える?今から購入しても大丈夫!?| にこスマ通信

iPhone SE(第2世代)の在庫を見る

「本格的なゲームを楽しみたい」、「5G通信を利用したい」という場合は、iPhone SE(第3世代)もおすすめです。

iPhone SE(第3世代)の在庫を見る

iPhone 12 mini

新品販売終了
中古相場41,800円〜(目立った傷や汚れなし)
にこスマ40,100円〜

iPhone 12 miniは、2020年11月に発売されたコンパクトモデルです。
iPhone SE(第2世代)よりさらに小さいサイズながら、性能・機能ともに充実しています。

  • 近年のiPhoneの中では最小・最軽量
  • 本格的なゲームも遊べる処理性能
  • MagSafeやマスク着用時の顔認証、5G通信など充実した機能
  • バッテリー持ちは控えめ
サイズ131.5 mm×64.2 mm×7.4 mm
133 g
ディスプレイ5.4インチ 有機EL
2,340 x 1,080ピクセル
カメラ超広角/広角チップセット(SoC)A14 Bionic
メモリ(RAM)4GBストレージ(ROM)64GB/128GB/256GB
バッテリー容量2,227 mAhワイヤレス充電
防水・防塵〇(IP68)生体認証〇(顔)
タッチ決済デュアルSIM〇(nanoSIM+eSIM)

参考:iPhone 12 mini - 技術仕様 - Apple(日本)

iPhone 12 miniは、メイン機としても十分使えるスペックを備えています。
2台目としても幅広い用途で活躍してくれるでしょう。

iPhone 12 miniの在庫を見る

「もう少し画面サイズが大きいほうがいい」という場合は、iPhone 12もおすすめです。

iPhone 12の在庫を見る

iPhone 12 miniの実機レビューは、下記の記事からご覧いただけます。

【2024年】iPhone 12 mini 実機レビュー|今でも快適に使えるか徹底検証

Xperia Ace III

新品-(在庫なし)
中古相場-(十分なデータなし)
にこスマ16,600円〜

Xperia Ace IIIは、2022年6月に発売されたソニーのエントリーモデルです。
大容量バッテリーと充電最適化技術の合わせ技で、長寿命バッテリーを実現しています。

  • Androidスマホの中ではコンパクトなサイズ感
  • ディスプレイは強度の高い「Gorilla Glass Victus」採用
  • 防水やおサイフケータイなど充実した機能
  • 4,500mAhの大容量バッテリー搭載
  • 性能は控えめでゲームには向かない
  • スピーカーがモノラル
サイズ140 mm×69 mm×8.9 mm
約162 g
ディスプレイ約5.5インチ 液晶
1,496 x 720ピクセル
カメラ広角チップセット(SoC)Qualcomm Snapdragon 480
メモリ(RAM)4GBストレージ(ROM)64GB
バッテリー容量4,500 mAhワイヤレス充電
防水・防塵〇(IP68)生体認証〇(指紋)
タッチ決済デュアルSIM〇(nanoSIM +eSIM)
*ドコモ版はeSIM非対応

参考:XPERIA-Ace III-主な仕様 - SONY

性能は控えめですが、バッテリー持ちや細かい傷を気にせず気軽に使える機種です。

Xperia Ace IIIの在庫を見る

スマホの2台持ちにおすすめのプラン

2台目の端末には、格安SIMや格安プランを活用するといいでしょう。
とくにおすすめのプランを2つ紹介します。

  • KDDI「povo2.0」
  • 日本通信「合理的シンプル290プラン」

KDDI「povo2.0」

【公式】povo2.0 | 基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0
povo2.0は基本料0円の格安スマホプラン。au回線だから速度もエリアも品質も安定!eSIM対応、期間縛りなし、事務手数料なし、データ使い放題もトッピングが選べて、5Gにも対応!乗り換えにおススメ!

「povo2.0」はKDDIが提供する格安スマホプランです。
基本料金は0円で、必要な分だけトッピングを購入する仕組みなので、幅広い用途で無駄なく利用できます。

基本料金(0GB)0円
国内通話料金22円/30秒
データトッピング
(一例)
データ使い放題 (24時間)330円/回
1GB (7日間)390円/回
3GB (30日間)990円/回
20GB (30日間)2,700円/回
60GB(90日間)6,490円/回
300GB追加 (90日間)9,834円/回
通話トッピング
(一例)
5分以内通話かけ放題550円/月
通話かけ放題1,650円/月

日本通信「合理的シンプル290プラン」

合理的シンプル290プラン|日本通信SIM
「お客様にとっての合理性」を追求した日本通信SIMは、分かりやすく、安心できて、納得感のある料金ラインナップです。1GBのデータ+通話ができるシンプル290プランは月額290円。20GB使えるみんなのプランは月額1,390円。定額通話もでき...

「合理的シンプル290プラン」はドコモ回線を利用した格安SIMです。
月額290円から利用でき、データ通信量が5GBあたりまでは、格安SIMの中でも最安クラスです。

通話料金やかけ放題も格安で利用できます。
月額基本料(1GB)290円
データ追加料220円/1GB
(最大100GBまで)
国内通話料金11円/30秒
通話オプション5分かけ放題390円
月70分無料
通話かけ放題1,600円

スマホの2台持ちの注意点|代替案も

スマホの2台持ちは多くのメリットがある一方で、充電や持ち運びの手間が増えるなどデメリットもあります。

パターン別に、スマホ1台で完結できる方法を見てみましょう。

  • マルチタスクを快適にこなしたい
  • 使える容量を増やしたい
  • 複数のSIMがを使用したい

マルチタスクを快適にこなしたい

多くのAndroidスマホでは、2つのアプリを同時に表示できる「マルチウィンドウ機能」が利用できます。

動画を見ながらSNSやゲームをするといった使い方が可能です。

また最近では、「Galaxy Z Fold」や「Pixel Fold」など、折りたたみできる機種も登場しており、大画面や画面分割がより快適に利用できます。

Galaxy Z Fold4の在庫を見る

画面の大きさを重視したい場合は、スマホではなくiPadなどのタブレットと組み合わせるのもおすすめです。

使える容量を増やしたい

1台のスマホで使えるストレージ容量を増やす方法は2つあります。

  • クラウドストレージを活用する
  • 中古スマホを活用する

クラウドストレージを活用する

クラウドストレージを活用すれば、端末の空き容量を増やせます。
インターネット上にデータを保存するため、データのバックアップも兼ねられる(万一スマホが壊れてもデータが残る)メリットもあります。

クラウドストレージの一例として、「iCloud」と「Google One(Googleドライブ)」の月額料金をまとめました。

iCloudGoogle One
5GB無料-
15GB-無料
50GB130円
100GB250円
200GB400円380円
2TB1,300円1,300円
6TB3,900円
12TB7,900円
容量無制限で写真をアップロードできる「Amazon Photos」もおすすめです。

中古スマホを活用する

中古スマホを活用すれば、同じ予算内でより大容量の機種が購入できます。

一例として、iPhone 13の価格(2024年6月現在)を比較してみましょう。

128GB256GB512GB
新品
(Apple Store)
95,800円110,800円140,800円
中古相場
(目立った傷や汚れがないもの)
77,488円85,078円92,800円

中古なら、128GBモデルの新品と同じくらいの予算で512GBモデルが購入できることがわかります。

iPhone 13の在庫を見る

複数のSIMを併用したい

「デュアルSIM」に対応している機種であれば、1台のスマホで複数のSIMを併用可能です。
iPhoneをはじめ、近年の多くの機種がデュアルSIMに対応しています。

iPhone 13以降のiPhoneや一部のAndroidスマホは、1台のスマホで2枚のeSIMが利用できる「デュアルeSIM」にも対応しています。

デュアルSIM対応のおすすめ機種を予算別に紹介|注意点も | にこスマ通信

使わなくなったスマホは早めの売却がおすすめ

使わなくなったスマホは、2台目の端末(サブ機)として活用できます。
ただし「使い道がない」、「1台で済ませられる」という場合は、できるだけ早いうちに売却を検討されてみてください。

古い機種や状態が悪い端末も、値段が付く可能性があります。

使わなくなったiPhone・スマホを安心お得に売る方法|どこがおすすめ? | にこスマ通信

【 かんたん・安心 】
スマホ・タブレットを売るなら
「にこスマ買取」!

  • 付属品の欠品や残債による減額なし
  • 配送料・返送料・手数料無料
  • 専用ツールによるデータ消去で安心

\ 登録不要でかんたん見積もり /

今すぐ買取価格を見てみる

にこスマは、伊藤忠グループの株式会社Belongが運営する、中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

中古スマホ・タブレットを安心して購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

「にこスマ」は、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売サービスです。
高品質な「三つ星スマホ」を厳選しており、中古端末でも安心してご利用いただけます。

  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料 /

「にこスマ」の商品を見る

国内最大級のオペレーションセンターにて、徹底した検査やクリーニング、専用ツールによるデータ消去を行っております。

全商品でさまざまな角度から撮影した実機画像を掲載しているため、状態を確認したうえで納得して購入できます。

 

使わなくなったスマホ・タブレットは「にこスマ買取」にお売りください!

\ 登録不要でかんたん見積もり /

今すぐ買取価格を見てみる

タイトルとURLをコピーしました